Staffスタッフ紹介
幅広いお客様のニーズに応えるリノベーションのプロフェッショナル集団。
その素顔は…“暮らし創造の達人”でもあります。
- HOME
- スタッフ紹介
コーディネーター・プランナー・建築士 が
チームとなってサポートします。
Coordinatorコーディネーター
住まいづくりの窓口として一貫して携わります。
何かあればコーディネーターに
お申し付けください。
Youあなた
どんな暮らしをしたいか
じっくり考えて
私たちに教えてください。
Familyご家族
あなたにこだわりがあるのと同様に
ご家族にもこだわりがあるはず。
ぜひ、ご家族揃ってお越しください。
Plannerプランナー
女性・主婦・母など様々な視点で
プランを検討して描きます。
動線・収納・照明計画、
機器選定などを担当します。
Architect建築士・施工管理
建物・構造・設備などのハード面から
住まいづくりをサポートします。
着工後の施工管理も担当します。


建築士・施工管理Akira.K
建築業界に勤めて早25年強。リノベーションでの住まいづくりは綿密な計画をもとに設計し着実に施工しますが、建物も立地も、もちろんお施主さまご家族も個性豊かなので、毎回新鮮に感じます。それぞれのご家族に寄り添い、既存の建物を活かして設計します。
-
自ら設計したこだわりの自宅
自分で設計した自宅は、特に玄関と螺旋階段がお気に入り。
ここは家族の節目に、家族写真を撮るための場所でもあります。
空間それぞれの役割をしっかり考えるのが設計の要だと考えています。 -
甘いものが大好き
スイーツ好きの妻と一緒にカフェによく行きます。 私自身も甘いものが大好きで、特大パフェもペロリと平らげます。食べるだけでなく、自分で子ども達の誕生日にケーキを焼くことも。
レシピ通りに材料を計って作る工程は、どこか家づくりに似ているように思います。 -
愛犬とのドライブで気分転換
運転するのが好きで、遠方のドライブも苦になりません。ドライブする時は愛犬も一緒のことが多いです。
自然の中で走り回る愛犬を愛でたり、神社・仏閣を参拝して心を静めたりしながらリフレッシュします。

コーディネーターMizuki.Y
日々成長していく植物や、可愛いペットに癒されます。お気に入りのものはとことん追求するなど、こだわりを発揮する一面も。女性の感性と職人的な気質で「あなたならではのリノベ」へと導きます。
-
観葉植物が元気の源
部屋の空気を明るく綺麗にしてくれるグリーンたち。日々成長していく姿に癒しをもらっています。室内で育てやすいグリーンにも詳しくなりました。
-
かわいい食器を集めています
沖縄のやちむんはひとつとして同じものが無いところ、そして人のぬくもりが感じられて大好きです。
気に入ったものを大事に使いながら、コレクションしていくコツが分かってきました。 -
私らしいゆとりの時間
この写真は「沖縄の瀬底島 アンチ浜」。綺麗な海がとっても好きです。心が洗われるような気持ちになれるので、一年に一度はリゾート地へ旅行します。
私らしいゆとりを感じる時間です。

プランナーKazumi.Y
建築物が好きで、新しくできたカフェやギャラリーなどはこまめに
チェックしています。バレエの舞台鑑賞や美術館めぐり、音楽や読書も、
インスピレーションの元。柔軟な発想でプランニングします!
-
美術鑑賞は色と構図の勉強にも
バレエや美術鑑賞では、色遣いや場面展開、構図など勉強になることがたくさんあります。思考が煮詰まったときにひらめきを与えてくれることもしばしば。
芸術に触れる時間は私にとって大切な時間です。 -
テーブルコーディネートが大好き
料理で一番好きなのが盛り付け。お重を普段使いしたり、テーマを決めてコーディネートしたり。
毎日作るお弁当も開けたときに楽しくなるようにあれこれ工夫しています。 -
旅はしおりからアルバムまで
家族や友人と行く旅行では、旅のしおりづくりで行く前からワクワク。帰ってきたらアルバムを作りながら楽しい時間を振り返ります。たくさん残しているアルバムは宝物です。

プランナーKanako.E
元保育士で子ども大好き!保育士資格を持っています。お子さまとご一緒のご来店の際もご安心ください。また、コーヒーショップに勤務した経歴があり、コーヒーも大好きです。育児をラクにしたり、生活をちょっと楽しくする住まいをご提案いたします。
-
ガレージには外遊びグッズが一杯
夫婦と子どもの自転車・バイク…どれもこだわりの1台です。自転車は壁面にも掛けて、空間を有効活用しながら、プールなどの外遊びグッズもここに保管しています。
-
子どもも使いやすい収納
無印の収納グッズをたくさん使っています。黒い引き出しは私が高校生の頃に母が買ってくれたものです。今は子どもも片付けしやすいように放り込むだけの収納がほとんどです。
-
ゆったりとした珈琲時間
自分好みの豆を選んで、挽いて、淹れて…。ゆったりとした時間を感じられます。
マグカップは長年の友人が「わたしらしい色」と選んで贈ってくれたもの。
大切に扱っていきたいです。